令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。

【新潟駅】美味しいごはんを食べるならココ!日本酒と海鮮が人気な4店を紹介

【新潟駅】美味しいごはんを食べるならココ!日本酒と海鮮が人気な4店を紹介

更新日:2024/06/10

日本海に面した新潟県は、豊富な海の幸と美味しい地酒が有名で、美食の宝庫として知られます。その中心地の新潟駅周辺には、新潟の海の幸と地酒を楽しめるお店が数多くあります。しかし、実際はどこに行けばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、口コミの評価が高い新潟駅周辺で特におすすめの日本酒と海鮮が人気の4店を紹介します。 新鮮な魚介類を使った料理や、新潟の地酒が存分に堪能できるお店をピックアップしているので、新潟旅行の際はぜひ本記事を参考に、美味しい新潟を満喫してください!

【万代口徒歩約5分】旬海佳肴 一家

寿司に絶対の自信!

レンコンまんじゅう エビあんかけ

新鮮な魚と日本酒

焼き魚にも自信あり!

店内は明るく開放的な雰囲気)

日本海の新鮮な魚と地酒を堪能!

JR新潟駅より徒歩約5分。「旬海佳肴 一家」は、毎日河岸より仕入れる鮮魚を“素”のまま味わってもらうことをメインとした海鮮居酒屋です。広々とした店内は明るく開放感があり、気の合う仲間との集まりや女子会、デートにもぴったり。おすすめの「刺身」と「寿司」をはじめ、腕利きの料理人が織りなす料理は、地物の旬な食材のそのものの美味しさを存分に堪能できます。工夫を凝らした独創的な料理の数々も見逃せません。例えば、ぷりっぷりのエビふんだんに使った「レンコンまんじゅう 海老あんかけ」は、もっちりとしたレンコンまんじゅうと、優しい味わいのとろみあんが最高の組み合わせ! ほかにも豊富なメニューが用意されています。さらに魅力的なのは、利き酒師の資格を持つスタッフ厳選の地酒も一緒に楽しめること。新潟で作られる「久保田」や「越後杜氏」を地元で飲むのは格別です。ぜひご賞味ください!

【徒歩約12分】日本料理倉久 新潟本店

新潟の旬の食材を贅沢に使った料理を提供)

四季折々の海と山の幸を使った鮨懐石

新潟の銘酒の数々

日本料理の新たな可能性を追求している

伝統と革新が織りなす上質な日本料理

JR新潟駅より徒歩約12分。通りから少し入った場所に佇む「倉久 新潟本店」は、創業約140年の日本料理店です。四季折々の海と山の幸を使った鮨と日本料理を融合させた、さまざまな鮨懐石が名物で、県外から訪れるファンも多いそう。イチオシは、新潟の旬の食材を贅沢に使った刺身。まるで芸術作品のような輝く氷の器に盛られた刺身は、美味しさをさらに引き立てます。「ステーキ鉄板膳」もおすすめ。甘みのあるとろけるような味わいが魅力の新潟の名産品「村上牛」を堪能できます。料理にぴったりの地酒は7種類以上を用意。季節の料理と地酒を囲み、ゆっくりと語らいの時間が過ごせる寛ぎの空間で日本料理を味わいたい方は、ぜひ訪れてみてください。

【徒歩5分以内】すしいわ

南蛮海老丼

落ち着いた店内

上品な握り

のどぐろ炙り丼

極上の地魚と地酒が味わえるこだわりの寿司店

JR新潟駅より徒歩約5分の「すしいわ」は、新潟沖で漁獲された地魚と地酒が揃う寿司店。新潟の人気寿司・割烹店で25年間板前として活躍した経験を持つ店主が、最上級のネタで極上の寿司を握ります。岩船産コシヒカリを使ったシャリは、酢の加減や空気の入れ方まで目を光らせる徹底ぶり。お寿司は3種類のコース単品メニューを用意しているので、気分に合わせて好きなものを選びましょう。ほかにも、色鮮やかなピンクが目に美しい「南蛮海老丼」はぷりぷりのエビをたっぷり使った贅沢な一品。新潟に来たら必ず食べたい「のどぐろ炙り丼」は、ボリュームたっぷりでのどぐろの旨味を最大限に味わえます。料理とともに日本酒も10種類以上を用意。落ち着いた雰囲気の店内は個室も完備しているので、接待などのビジネスシーンや記念日・お祝いごとの際にぜひご利用ください。

【徒歩5分以内】寿司川柳

店主のお任せコース

握り

新潟の食材を中心とした、本格寿司を堪能。

新潟駅より徒歩5分

大将のおもてなしの心が詰まった人気寿司店!

JR新潟駅より徒歩約5分、東大通りから少し入った場所にある「寿司川柳」では、熟練の職人が握る本格寿司を楽しめます。ネタは新潟でその日に揚がった新鮮な地魚が中心。おすすめは「極み」で、トロやウニ、イクラなど、多くの方に喜んでもらえる特上にぎり10貫に玉子焼きとお椀が付きます。鮮度を思い、飲み切りのボトルで提供している地酒は常時10種類以上を用意。寿司とのマリアージュを楽しみながら、木のぬくもりあふれる店内で、贅沢なひとときをお過ごしください。

旅色編集部 いたがき

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 いたがき